MasuMasu Active

アウトドア系になりたい筆者のアウトドアレビュー

鳴門は映えスポットがたくさんありました。

はじめに

2024年のGWは、四国にある2つの百名山に関西から遠征に出かけました。四国の玄関口である鳴門にはその行きと帰りに立ち寄りました。ハードになりがちな山登り旅行に、一緒に行った彼女も喜ぶおしゃれスポットを追加することができました。

鳴門市の観光レビュー

道の駅くるくるなると

道の駅くるくるなるとは移動中のお昼ご飯にふらっとやったのですが、お土産もレストランもかなり充実しており、デザインもおしゃれな映えを意識したようなお店になってました。レストランの海鮮丼も映え、鳴門金時ソフトも映え、パン屋の鳴門金時パンも映え。色々見ていたら気づいたら2時間ほど滞在してました。2024年のGWの中3日の平日に訪れたので、比較的空いてましたが、帰りのGW後半の4連休にもう一度寄ろうとした時には駐車場が大渋滞で入るのをやめるほどでした。連休に行くなら混雑を覚悟しましょう。レストランの海鮮丼と同じメニューは、テイクアウトでも販売されており、車で食べたり、ホテルに持ち帰って食べたりするのにも良さそうでした私は実は徳島ラーメンを食べたのですが、意外とおいしかったです。

トロとろとろ丼

テイクアウトの海鮮丼

さつまいもパン

テラスカフェオーゲ

テラスカフェオーゲはアオアヲナルトリゾートのホテル内にあるカフェで、白と青で統一された家具と、壁一面ガラスの窓から海を見渡せるリゾート感たっぷりのカフェです。こんなにオシャレなカフェにもかかわらず、朝10時ごろに行くと貸し切り状態でした。GW4連休の2日目に行ったにもかかわらず、メニューもケーキセット1,300円と高い訳でもないのに。穴場でした。ドリンクはアイスを頼むとおしゃれなグラスにカフェラテをカクテルのようについでくれました。ケーキは鳴門金時タルトを食べましたが、とても美味でした。

テラスカフェオーゲから見える海

鳴門金時タルトとカフェラテ

渦の道

鳴門といえばうずしおと言うことで渦の道にも行きました。干潮や満潮のちょうどいい時間帯に行くことはできなかったのですが、鳴門大橋を歩いて、海を眺めるのも十分よかったです。モンベル会員は会員証を提示することで、ポストカードがもらえるのですが、そのポストカードがかなりいい写真で記念になりました。

さいごに

私たちは行かなかったですが、近くには大塚国際美術館もあり、観光客で大渋滞でした。駐車場は遠くの臨時駐車場に止めてシャトルバスを使うのがよいです。あまり近くの駐車場に止めようとすると列に並ぶことになり、むしろ遅くなります。

 

グループ参加中です。クリックして応援お願いします。