MasuMasu Active

アウトドア系になりたい筆者のアウトドアレビュー

白浜温泉ホテルシーモアのデラックスルームに泊まってきました

はじめに

2月の海とは季節外れのタイミングですが、温泉を目的に、むしろ閑散期で良いのではと白浜温泉に行ってきました。ひたすら部屋でくつろぐことを目的に据えたので、有名なホテルシーモアに宿泊し、部屋をデラックスルームにして楽しみました。部屋が豪華だとやっぱりいい気分になりますね。どんなホテルだったか書いていきます。

白浜温泉ホテルシーモアのレビュー

ホテルシーモアの基本情報

ホテルシーモアは白浜温泉にある老舗ホテルです。近年リニューアルを重ね、海を望める足湯やプール、部屋の改装を行いかなり若者向けの、インスタ映えなホテルに進化しています。インスタで白浜温泉と調べれば真っ先にヒットするでしょう。

ホテルシーモアのデラックスルーム

今回はホテルシーモアのデラックスルームに泊まってきました。デラックスルームは海を望める畳の小上がりがあり、これがとってもおしゃれでした。お風呂やシャワーも新しく綺麗でとてもおしゃれなつくりです。小上がりの椅子に座ってボーっと海を眺めていると日ごろがんばっていてよかったなあという気分になります。

デラックスルームの畳の小上がり

デラックスルームのお風呂とシャワー室

ホテルシーモアの食事

ホテルシーモアのご飯はバイキングでした。お刺身やステーキもありましたが、なんとなく全体的に魅力的なおかずが少なく、なんとなく物足りなさがありました。名物があまりなく、どこにでもある一般的なバイキングメニューが並んでいたような印象でした。名物で印象に残っているのは、梅干しという感じです。梅干しはいろいろな種類があり、どれもおいしかったです。オプションで鯛の姿造りを頼んだのですが、これはとても美味だったのでおすすめです。

オプションの鯛の姿造り

ホテルシーモアの設備

波の湯、海の湯、三段の湯

ホテルシーモアは設備がとても充実してました。まず、なんといっても温泉がとても気持ちよかったです。内湯には波の湯と海の湯があり、一面のガラスから海を見渡せます。露天風呂は三段の湯と名付けられており、すぐ目の前が海で、立って肩までつかれるたっぷりのお湯を楽しめます。海の湯のガラスはやはり少し曇ってしまっているので、露天風呂から海を見るのが1番でした。

白浜海中展望塔

白浜海中展望塔がホテルシーモアから沖へ伸びており、そこから海中に降りて海の魚の様子を見ることができます。おそらく餌が撒かれており、たくさんのチヌが泳ぐところを間近で見ることができました。ただ、ここの行き来の通路からホテルシーモアの露天風呂が丸見えだったり、逆にホテルシーモアの露天風呂からの海の眺めにこの海中展望台がかなり主張強く存在するので、少し邪魔だなぁと思うところもありました。

遊戯場

温泉施設らしい卓球場のほか、ボルダリングやサッカーのボードゲームなとが置いてあり楽しめました。意外とサッカーのボードゲームがかなり盛り上がったのでおすすめです。

ジム

ホテルシーモアには本格的なジムが併設されていました。私は利用していないのですが、ここで長期ステイして、リモートワークで働きながらジムで運動して、温泉に入って…と夢が膨らむ設備でした。ホテルシーモアにはビジネスルームというラウンジもあり、コンセプトにワーケーションは入っているのでしょうね。

ホテルシーモアの周辺観光地

千畳敷

ホテルシーモアから10分程度のところに千畳敷という地形があります。記念写真を撮るのにふらっとよるにはぴったりでした。駐車場は以外にも満員で、少し待つ必要がありました。道の駅も併設されております。

千畳敷

白浜

季節外れとはいえ、白浜の海もきれいでした。こちらもふらっとよって記念撮影するのにちょうど良い場所でした。無料の駐車場もすぐ近くにありました。

 

白浜

さいごに

以上、白浜旅行の記録でした。ホテルシーモアはとても充実した設備で気分を高めてくれる良いホテルでした。特にデラックスルームはとてもおしゃれな内装でおすすめでした。

↓ホテルシーモアのご予約はこちらから

hb.afl.rakuten.co.jp

↓ランキング参加中です。クリックして応援お願いします。