MasuMasu Active

アウトドア系になりたい筆者のアウトドアレビュー

奥海印寺からポンポン山に登ってきました。

はじめに

最も身近な低山であるポンポン山に奥海印寺ルートで登ってきました。ポンポン山に上るルートは数あれど、駅から遠い奥海印寺ルートを通る方は少ないかもしれません。奥海印寺ルートは小泉川のそばを上り、沢の音が心地よいルートでしたので、ポンポン山に初めて登るかたも、いつもと違うルートから登りたい方もおすすめです。今回は実際に上った感想を書いていきます。

海印寺ルート登山口

海印寺とは京都府長岡京市の西側に位置する地域の呼び名です。登山口への最寄り駅は阪急電鉄の西山天王山あるいは長岡天神駅です。それぞれ徒歩では20分近くかかります。長岡天神駅からはバスも運行されていますが、午前中の運行はなく、登山向けではありませんね。このように電車でのアクセスは悪いのですが、登山口のすぐ近くに西代里山公園があり、こちらの駐車場および駐輪場が使えるため、原付や自転車でアクセスすることが可能です。西代里山公園からは、小泉川を渡り、上流に向かって右側を歩いていきます。

 

海印寺ルートを実際に登ってみた所感

海印寺からクレンソウへ

海印寺の登山道からクレンソウの分岐までのルートについて書きます。クレンソウの分岐はJR山崎や阪急西山天王山駅から小倉山や天王山を経由してポンポン山へ至るルートと合流する地点です。奥海印寺からクレンソウまでは約1時間かかりました。小泉川のすぐ横を歩き続けるルートは朝日が差し込むととても幻想的な景色でした。途中の道がわかりにくい部分には、ピンクのテープが貼られていてその方向に進めば問題はなかったです。途中下の写真のように3つに道が分かれるところがありますが、一番右のピンクの印のあるルートを歩けば正解でした。クレンソウまでの最後の500メートルほどが急で、落ち葉が敷き詰まっているため滑りやすく、歩きにくいところがありました。

クレンソウから釈迦岳へ

海印寺ルートでは、全く人に会いませんでしたが、クレンソウから釈迦岳へ向かうルートでは時折人に会いはじめます。やはり人通りが多いのか道もはっきりし、分岐の看板もはっきりと書かれていて、道に迷う心配はそんなになさそうです。私は今回経由しませんでしたが、過去に大沢峠の付近で熊の目撃もあるため、熊鈴はつけていきました。釈迦岳自体は特に景観が良いわけでもなく、島本町の最高峰を踏んで、そくさくとポンポン山へ向かいました。

 

釈迦岳からポンポン山へ

釈迦岳からポンポン山へはなだらかな道を30分ほど歩けば到着です。ポンポン山は周囲の山の中で最も高いだけあり、見晴らしは良かったです。街中だけでなく周囲の山の山頂を見下ろせる景色でした。ポンポン山の頂上では、こんなに人がいたのかと、道中にすれ違った人の少なさからは意外なほど人が昼食を食べていました。やはり、たくさんのルートがあり、北摂の色々な所から登られる山なのだなと実感しました。

最後に

以上、奥海印寺ルートでポンポン山に登ってみた所感でした。地元の最も近い山なので、色々なルートで楽しみたいと思いました。比較的なだらかな部分が多いので、トレランデビューにも良いかもしれないので、挑戦してみたいです。

↓ランキング参加中です。クリックして応援お願いします。